top of page

検索


フィードフォワードの心を忘れずに
労務という分野で地域を元気にするさざなみ社労士事務所の菊地です。 みなさんは、「フィードフォワード(feed foward)」という言葉をご存知ですか? ビジネスシーンなど多くの場面で、「フィードバック(feed back)」という言葉はよく使われているように思います。過去...
2021年11月18日読了時間: 4分


子供に夏休みの自由研究についてコーチングしてみた
「労務」という分野で地域を元気にするさざなみ社労士事務所の菊地です。夏休みも終盤になってきましたね。自分の子供に、夏休みの宿題の「自由研究」についてコーチングをしたらどうなるか。ちょっとやってみたので、今回はそれについて書いていきたいと思います。...
2021年8月18日読了時間: 4分


仕事でムカつくことがあったなら
「労務」という分野で地域を元気にするさざなみ社労士事務所の菊地です。 仕事をしていると、ムカつくこと・イラッとすること、どんな人にもたまにはそういうことがあると思います。あなたにも最近そのようなことがありませんでしたか? 何かでストレス発散もいいけれど...
2021年7月12日読了時間: 3分


起業に必要なコンセプチュアル思考
社会保険労務士の菊地です。今回は事務所開業準備にあたり私自身に必要になっている「コンセプチュアルな思考」について書いてみます。 私は今、コーチングを学んでいます。 きっかけは、開業準備の段階で、本業の社労士業に関連付けて、「何かオプショナルなコンテンツを作りたいけど何がいい...
2021年6月27日読了時間: 3分
bottom of page